2017年12月18日

12月16日 天狗山フィールド定例会に初参戦

行こう行こうと言いつつ、同僚との予定が合わず行けなかった天狗山フィールドに初めて行くことができました。


知り合いからも良いとの評判を聞いていたので同僚3人、地元の友人1人と共に定例会に参戦。


単刀直入に言えば非常に面白いフィールドでした。


自分の車を駐車場で降りてからさらにスタッフの車で送迎をされて到着した先にあったのは本当に山の中のフィールド。


稲城のOPSも同じようなフィールドですが、あちらが山の斜面フィールドに対し、こちらは完全に谷。

フィールド中央を十字に流れてる川に向かって下り坂になっていて

相手の進み方を考えないと遠距離の撃ち合いで膠着状態が続いてしまいます。

いくつかルートを変えて進みましたが、相手チームも考えることは同じなのでなかなかきつかったです。


地元の友人はG3 SAS だったので「弾が届かない」と嘆いていましたが、長い銃でも届いているわけじゃなかったです。

一緒に行った仲間の電動ガンで、一番バレルが長くて高初速だったAK102でも届きませんでしたので。

相手側からはまっすぐ飛んでくるというよりは、少し上から弾が落ちてくる感じでしたから

40m以上離れていたと思います。


自分はHK416CとL96ショートカスタムで参戦。

いつもならP90TRロングバレルカスタムを使うところですが、荷物を少なくするために…。

個人的な感想を言えば、HK416Cで届かなかったところもP90カスタムなら届いただろうな…と。

しかし、今回はその分L96に活躍してもらいました。


使ったのは4ゲーム程度ですが、6名の方をヒットできました。

12月16日 天狗山フィールド定例会に初参戦

写真は撮影した動画からピックアップ。

12月16日 天狗山フィールド定例会に初参戦

天狗山フィールドさんのホームページから地図をパクって位置関係を。


斜面の上の方に太い木がありましてね。そこが(個人的に)とてもいい狙撃ポイントだったんです。

6ヒットは全てこの位置からになります。相手の弾の届き具合からみて、40mくらいだと思います。

同じ斜面側から攻めてきてる敵がいたら狙撃は不可能でしたが、他の方がそちらは狙ってくれてたので助かりました。

少しずつL96の扱いに慣れてきたからか、40m先の人の胴体くらいには当てられるようになりました。

今回のヒットも、胴体まで見えてる状態の敵を狙って当てたものです。

50mも届きはしますが、バレルの短さのせいか弾が散らばってしまうので狙うの難しいです。

あと、頭だけとか腕だけとかだとまだ当てられないです…

ノーマルってどんな感じだったっけな〜…買ってショート化したの7年くらい前だから全然覚えてません…。

ですが初速調整という泥沼を進み続けた甲斐あってか、弾速チェックで0.25g弾87m/s(0.946J)の初速を出し、

スタッフからギリッギリの調整とお褒めいただいた。

中身をいじり続けてもう直ぐ5年…嬉しいですね。


他にもボルトアクションを持っている方が多い印象でしたが、やはり手に持つのはVSR−10。

軽いですもんね…いじらなくてもハイパワーで安定感抜群ですもんね…。

それでいて持っている方もお上手でね…。



でもいいんです。L96が好きだから。





同じカテゴリー(ゲーム参加報告)の記事画像
今年度初サバゲー
シマックスの定例会にお邪魔しました
BRAVEPOINT 埼玉上福岡店にお邪魔しました。
戦ってみると、やっぱりギリーはすごい(19.06.02 No.9定例会)
インドアでボルトアクション使う人の凄さがわかった
2018.09.01 ヘッドショット定例会に行ってきました
同じカテゴリー(ゲーム参加報告)の記事
 今年度初サバゲー (2020-07-05 20:26)
 シマックスの定例会にお邪魔しました (2020-02-02 23:37)
 BRAVEPOINT 埼玉上福岡店にお邪魔しました。 (2019-09-09 12:07)
 戦ってみると、やっぱりギリーはすごい(19.06.02 No.9定例会) (2019-06-07 10:27)
 インドアでボルトアクション使う人の凄さがわかった (2019-02-10 19:31)
 2018.09.01 ヘッドショット定例会に行ってきました (2018-09-02 10:46)

Posted by ガッキー  at 01:21 │Comments(0)ゲーム参加報告

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。