スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年07月17日

装備をいじる〜L96 AWS ガンカメラ設置〜

先日はインドアフィールドだったので持ってはいけなかったL96ですが、

次回がアウトドアフィールドで確定したので、狙ってる相手がちゃんと見えるようにガンカメラを購入してみました。



購入したのはFOXEER Legend 2+ 充電してたのでケーブル挿しっぱなしです。

とりあえずスコープの上に取り付けてみたものの、ちょっとカッコ悪いので取り付け位置は検討中。

そのままでは広角でガンカメラにはならないので、50mmのレンズへ変更しました。

アマゾンだと35mmのレンズとセットで買うように促されるんですが、ボルトアクションに使うことを考えて50mmのレンズを購入。

交換方法を他のサイトで確認しながら無事作業終了。35mmレンズだとセンサーとの距離の問題でエクステンションが必要になるようですが、50mmレンズでは必要なかったです。

問題点は2つ
①レンズの外径の問題でカメラのボディに干渉し、うまくはまらない問題。
レンズが出る部分の内側に、標準の広角レンズを固定する出っ張りがあるためでした。少し削って解決。

②付属のIRカットフィルターのサイズが小さい
事前にフィルターが付いているか確認もしたのですが、届いたものは明らかに小さい。どうやって固定するの?ってレベル。

元から付いてる広角レンズにくっついてるものと比較しても小さかったです。

同じところが出している他のレンズがこのフィルターが小さくて使えないとの情報があったので不安だったのですが、やはり…といった感じです。

急いでフィルターをアマゾンさんで頼み、後日改めて設置予定。

まだ次のサバゲーまでは時間があるので、フィルターを取り付けられたらどっかシューティングレンジに行って試してみようと思います。  


Posted by ガッキー  at 18:08Comments(0)L96

2018年07月10日

2018.06.26 九龍 戦鬪市街区 貸切サバゲー



先月、会社の人たちで貸し切って遊んできました。

前回も思いましたが、自分のカメラでは暗すぎてうまく撮れません…トレーサーを準備しておけばよかったです…

でも、M93Rが気温が上がって絶好調だったのでサバゲーとしては満足度高め。


音声は前回同様、Macの「SpeakLine」というアプリを使い、日本語テキスト読み上げ音声「Kyoko」と「Otoya」を使いました。

久しぶりすぎて漢字をこちらの思っていたのとは別の読み方をしてくれるのを忘れてました…。  


Posted by ガッキー  at 00:41Comments(0)ゲーム参加報告