スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年02月13日

昨年の動画をようやく編集し終えまして…(一部更新)




昨年(2015年)11月8日のウーパー新横浜でのゲーム動画です。

ようやく編集終わりました。動画編集は目薬と酔い止めが必要な作業なのでなかなか手をつけられず、時間かかってしまいました。

気温が低かったにしては、KSCのM93R君は絶好調でした。

これでようやく先日のシマックス戦の動画編集に入れます。


さて、今回の動画には個人的な×プレイを追加しました。

ゲーム中のダッシュ。

ウーパー新横浜のようなインドアフィールドでは多いルールだと思うのですが、怪我の元にもなるため

走ることは禁止となっています。

バリケードに隠れるために必死になってたらスタッフに注意されてしまいました…。

また、数時間前に一度動画投稿していたのですが、定義が曖昧な部分もありその部分を削除して
再アップという形をとりました。


問題となったのは自分がやられた時の相手の撃ち方


正直な話、バリケードが低く相手からこちらが見えていると思われるので

断定できてはいないのですが、あれは広義のブラインドショットではないか…と思いました。


こちらがその静止画


わかりづらいですが、自分の頭よりも高い位置で銃を構えてバリケード後ろでしゃがんでいる私に向かって

上から撃ち下ろすような形です。




そのまま階段から上がってくる敵に対しても同じ姿勢のまま発砲。

ゲーム当日から、「あれはいいのか?」と思っいたのですが、

調べてみると、この辺は非常に曖昧なようです。

東京サバゲーパークさんではこの手の撃ち方はブラインドファイヤ(言い方が違うだけでブラインドショットと同意。英語ではBlindfire)扱いにしているようです。
(下記の画像をクリックしていただければ、サイトに飛びます)

射撃方法のルールについて!&落し物!

こちらはかなり賛否両論となって掲示板等でも意見が分かれております。


またさばなびさんでもこのような記事を出しています。
(下記の画像をクリックしていただければ、サイトに飛びます)

射撃方法のルールについて!&落し物!

こちらの記事では
「この辺りはルールが曖昧な場合もあるので、ガンガン前に出るタイプの人は事前に主催者などに禁止事項かどうか確認しておいたほうがいいでしょう。
厳密には、相手が見えていてBB弾の飛んで行く方向も確認できる=ブラインドショットとはいえないのでOKという場合もあります」
(上記リンク本文より抜粋)

と記載があります。


掲示板等で意見を見ても、
「弾道見て撃つやり方NGなら俺もサバパーは無理だ」とか
「サイト覗いてないとブラインドショットとか馬鹿じゃねーのw」とか

いろいろ書かれてます。


個人的には近距離でのあの撃ち方に関してはブラインドショットとして扱ってほしいと思うところではあります。

あの距離で、頭上から不意打ちのように発砲されるとかなり痛いですし、

あの体勢で撃つのは「とりあえず敵に当たればヒット取れる」と言ってるようなもので

距離が近いから痛くない胴体部分を狙ってあげようとか、そう言った配慮はないに等しいと思うからです。

距離が遠いと、ホップアップ調整の変更をするために弾道を見ながら撃つことは私もしょっちゅうありますので、

あくまでも「近距離に限っては」という条件では…です。

ま、これに関してはいくら議論したところでフィールドの運営側が決めることですからね…。


ただ、一つだけ


「適度に厳しいルールがあるほど面白さが増す」と思います。  


Posted by ガッキー  at 23:08Comments(0)雑記ゲーム参加報告

2014年12月09日

だいぶご無沙汰でした。

九龍に行って以来、予定が合わず全然サバゲーに行けてませんでしたが、

先日久方ぶりに行ってまいりました。

向かったのはかつてサバゲーを再開したときに初めて行った懐かしのOPS。


職場の先輩が1人、子供が風邪引いたため来れなくなってしまいましたが

私と地元の親友1名、職場の先輩3名と平日定例会に参加しました。


30人もいれば充分かなと思いましたが、最終的に40くらい集まってたので面白かったです。

シルバーのベレッタ92Fの2丁拳銃をしてた女性と、某ショップで売ってたP90用ダブルマガジンクリップを使ってる方が印象的でした。

常に前線に立たれていて、かっこいいわ〜って思いました。


はてさて自分はと言いますと

相変わらずヘタレなので前線にあまり出ず、後ろから見方の進行人数を見て行く方向決めたりしました。

大して活躍せず…多少ヒットはとりましたけどね。


持って行ったのは安定装備のP90 TRロングバレル仕様と、バッテリーを買い換えて復活した電動ハンドガン。

そしてセミオート戦で使おうかと思ってたL96ショートバレル。


久しぶりすぎなのと、バッテリーがへたってるせいなのか、P90のセミオートのキレが最悪で

どうにかしないとあかんなと…。


ライラクスさんがリポバッテリーを売り出したのでちょうどいい機会だからためしてみようかなと思う次第です。

他に比べて安価ですしね。


電動ハンドガンもやはりセミオートのレスポンスにイライラしてしまったので
(最後に行った九龍でFN5-7を使ってたからでしょうか…)

まとめて変更ですかね…。


L96さんはというと、ほぼ出番なし。

というのも、シューティングレンジでの試射が最大の目的だったので。


正確な飛距離は出せませんが、水平弾道とその後のホップアップでの上昇を合わせると、

ロングバレルにしたP90よりも射程距離は長かったです。スコープを40mと書かれているあたりのラインに合わせて撃ちましたが

気がつくとその奥に飛んでいってました(弾速チェックにて初速は0.25gで約85m/s)

もう少しゲームで使えればと思うのですが、如何せん自分に技量が足らんので…

好きな銃だけにもう少し頑張れるようになりたい…。

  

Posted by ガッキー  at 01:34Comments(0)雑記

2014年09月25日

2014.09.02 九龍戦闘市街区 フリーゲーム動画できました



今月頭に行ってきた九龍のフリーゲームでの一戦になります。

動画撮影を許してくださった参加者およびスタッフの皆様、感謝します。




  

Posted by ガッキー  at 13:06Comments(0)雑記

2014年09月03日

2日に九龍に行ってきました。

会社の先輩に誘われて、母の実家もある相模原市のインドアフィールド「九龍」に行ってきました。

九龍さんのブログに集合写真載ってました。

九龍戦闘市街区ブログ


先輩から聞いていた情報として

・完全なインドアフィールド
・1ゲームの時間は短い
・ゲーム間の休憩が短い→ゲーム回数が多い
・長物は辛いかも…

などなど


前々から非常に興味がありましたので、準備段階から楽しみにしてました。

インドアなので持っている電動ガンでは一番威力の弱いPS90 HCとM3ショーティー、そしてハンドガン(電動とガス)を2丁持って行きました。


前回のAGITO戦でFN5-7のマガジンが一つダメになってしまったので、予備マグが1本しかありませんでしたが、

最大でも5分というゲーム時間では十分でした(確か、1ゲーム持ち込める弾の料は200発までだったと記憶してます)

電動ハンドガンもはなぜか動かず…。


最初にルール等の説明を30分ほど受けてからでないとゲームには参加できないとのことで、先輩たちよりも早く現地入りして丁寧にご説明いただきました。


前置きはこの辺にして…

実際のゲームですが、インドアならではの緊張感がたまらんですね。

常連さんがいらっしゃったようで、お隣の席だった敵チームのスナイパーさんがとても上手でした。

インドアフィールドなのにG3(多分PSG-1っぽかったですが)で

良いポジションを取ってらっしゃいました。見習いたいです、ハイ。


こちらはPS90→FN5-7→M3ショーティー→FN5-7と武器を変更していきましたが、ハンドガンが一番面白かったです。

ショットガンはスリングが邪魔だった…取れば良かったな…

このフィールドはトレーサーと畜光BB弾は必須かもしれないと感じました。

明るいところは良いのですが、暗い部分では弾道が見えず苦労しました(プロサイトの調整をもう少ししっかりすれば良かったか…)

FN5-7はインナーバレルを変えないと付けられませんが、弾道が見えていたらPS90でもっと狙えたかも…と思ったりしました。


あとは、初参戦だったのでマップがイマイチわかっていなかったので、何度か行って構造をもう少し知りたいですね。



たくさんやられましたが、先輩たちと上手く連携も取れましたし、楽しい時間を過ごせました。

インドアフィールドとしてはちょうどいい広さかな…(敵の潜伏している建物に入ったような感覚)。



一ヶ月行かないともう一度説明を受けなければいけないので、来月までにまた参加できたらと思います。


あと、動画も撮らせていただいたので(暗すぎて画質があまり良くないですが)、一つくらい投稿できれば良いな…


  

Posted by ガッキー  at 23:44Comments(0)雑記

2014年08月17日

サバゲー動画投稿しました。




先日参加させていただきましたサバゲーの動画、一つ目がようやく投稿できました。少しルールで気になる部分もあるのですが、良く確認しとかなかった自分が悪いかな…と…。

ついでに




使わない動画を切り貼りしてオープニング的なものも作ってみました。


そろそろ動画編集用に素材を作っていかなきゃかな…せっかくなら面白くしたいですからな…  


Posted by ガッキー  at 15:05Comments(0)雑記

2014年08月04日

かなりご無沙汰だったサバゲー

引っ越しやその他もろもろでいろいろと忙しかったこともありサバゲーにほとんどいけてませんでしたが、


先日ようやくいくことが出来まして、ストレス発散して参りました。


久しぶりすぎて、貸し切り戦だったこともあり跳弾ヒットなしというとても優しいルールだったのですが


ゾンビ行為してなかっただろうかと正直不安です。



当たったらすぐにわかるようにベストの類いは一切付けませんでしたが


そのおかげで




まあ素敵な傷跡ができましたよ。


そこまで至近距離ではなかったので、「どんだけ強いのよ!?」って思ったりもしましたが、


楽しかったから良しとしましょう。


楽しい動画が撮れているといいな…



話は変わりまして、そのサバゲーの前にMP5Kをメンテナンスしていたのですが、


やってしまいました…




まさかのギア破損…


新しくギアを買いにいって直すのも考えましたが、パワーダウンは否めないしマガジンもスプリングがダメになってきてて買い替えだし、

ギアとモーターを抜き取り、撃てない状態にして戻しました。

大好きな銃でもあるので売ったり捨てたりせず、家に飾っておけるようにしようかと思います。  

Posted by ガッキー  at 18:55Comments(1)雑記

2014年01月13日

ヘッドショット貸切戦動画〜その2〜




昨年末のヘッドショット貸切戦2つめの動画投稿になります。


階段から落ちたのは自分でも衝撃的でした…。



焦って動くとろくなことがないですね…反省です。  

Posted by ガッキー  at 15:02Comments(0)雑記

2013年12月30日

ヘッドショット貸切戦動画 その1




先日行ってきた貸切戦の動画を一つ投稿しました。


ルールは動画の説明を参照。



ハンドガンを友人に貸してしまったのでしかたなくボルトアクションライフル(L96)での参戦。


正直、あれをもって走り回るのはキツかったです…


スコープ等込みで5キロくらいか…


ずいぶんと体力・筋力共に衰えたものです…  


Posted by ガッキー  at 22:35Comments(0)雑記

2013年12月29日

HEAD SHOT 全面貸切ゲーム行ってきました

BoonBuddies&TEAM MEDIC合同開催サバゲーのお誘いをいただきましたので

友人や職場の先輩と一緒に2ヶ月ぶりのサバゲーを満喫して参りました。

20131228ヘッドショット貸し切り戦

写真を撮ってくれた先輩以外はほぼ真っ黒装備。


58人も集まったので、貸し切り戦ながら非常に楽しい一日となりました。


ゾンビから逃げるゲーム「インフェクテッド」ではハンドガンが無かったので重たいボルトアクションで対抗したり、

建物二階にあがるとき階段から落ちたり

機材の使い方がわからず試合中なのに相手チームの方に教えてもらったり

片手で銃を保持しすぎて右手首負傷したり


いろいろありましたが、まあどんなゲームだったかは後日あげる動画にて確認していただければ…。



今回のゲームでわかったことは

・体力衰えはんぱねえ
運動してないので仕方ないですかね…


・ローダーって大事。
持っていたローダーが完全にいかれてしまったので、先輩のをずっと借りてました。年明けにでも買います。


・PS90よりもP90TRの方が静かなので隠れるにはとても良い。
サイクルが速いのは良いのですが、やはり静音性は犠牲になってます。
サイレンサーを付けても、どうしてもモーターとギアがうるさいです。
なのでほとんどP90TRをロングバレルにして使用してました。
PS90は友人にずっと貸し出し。

サイクルの速さとトリガーレスポンスでは確実にPS90の方がいいですが…どっちを優先すべきか悩みどころです。

・電動ハンドガンUSP謎の動作不良(復旧せず)。
バッテリーは充電されているんですが、全然動かず…寒さのせいなのか、バッテリーがだめなのか、接触不良なのか…よくわかりません。


・予備で持っていったM3ショーティーはもうメンテに出そう
さすがに買ってからもう5年以上経過してますから…。


・そろそろ新しいダットサイトほしい
オープンタイプのサイトが欲しい…。


・L96ゼロイン困難(弾道安定せず)
風があったので正確なところはわかりませんが、相変わらずじゃじゃ馬です。
一番好きな銃だし初速や飛距離は十分なのでもう少しがんばりたい。


・そろそろP90以外の電動ガンも欲しい…かな…
先輩が友人のなべさんにクリンコフを借りているのをみて思いました。
MP5Kの修理が滞っていますが、VSR-10が会社の先輩に売れそうなので、別の銃の購入を
奥さんに許してもらえる…かな…残業しまくってるから許してくれるかな…。

買うなら次世代かな…それともブルパップつながりでステアーかな…迷う。



動画編集終わったらまたお知らせします。  

Posted by ガッキー  at 21:45Comments(0)雑記

2013年10月12日

インドアフィールドは面白いですね




先日ケイホビーさん主催のZEEK定例会にお邪魔してきました。

70人くらい集まったそうです。


インドアフィールドはヴィレッジ2くらいしか行った事が無かったので(特区も一部そうですが…)


職場の先輩らと楽しんで参りました。


とりあえず、痛かったです。


初速は90m/s以下と低めのレギュレーションで行われましたが、それでも至近距離ではかなり痛かったです。


近かったら胴体を狙ってほしいものですが、見事に唇と首をやられました。


基本的にアタッカーではなくディフェンス側なので、突っ込む事が少ないことと、鼻炎のため鼻や口を覆うものはつけてないのですが
(途中で鼻をかみたくなるんですの…)

今回ばかりは必要だなって思いました。


P90を使って突っ込む事が多くなったからですかね…


持っていったのはいつものコンビネーション

P90 TR(サイレンサーはショート)&FN5-7。

ハンドガンだけでも十分に楽しめるフィールドでした。



また行きたいな〜…  
タグ :ZEEK


Posted by ガッキー  at 19:12Comments(0)雑記

2013年09月23日

ヘッドショット定例会行ってきた

先日久しぶりにサバゲーに行ってきました。

千葉のヘッドショットというフィールド。

初めてだったのでフィールドの状況もよくわかりませんでしたが、逆にそれが楽しくて面白かったです。

とりあえず1ゲームだけ動画を投稿しました。

http://youtu.be/oHZeiPcvfTw





今回持っていったのは修理の終わった貰い物のP90と、カスタムしたL96ショートバレル。

L96は長めのシューティングレンジで使用してテストをするため。


試射と同時にP90との飛距離の差を確認してみました。弾は0.25gを使用。

ホップのかかる位置が違うからか(L96の方がホップがかかるまでの距離が長い)、45mの的を余裕を持って狙えるくらいにはなりました。

ノンホップでも35mの的までは一直線に飛んでいきます。

ノーマルのP90では同じ弾でも40m狙うので精一杯です。


初速も測ってもらって0.25gで86.6m/s。スタッフの人にギリギリですね〜って言われてしまった。

ちゃんとショップなどでやってもらった流速チューンだとどうなるのか…とか

これがロングバレルだったらどうだったのか…とか


いろいろ思うところはありますが


取り回しを良くするためのこの短いバレルの状態で、ここまで飛べば満足。

同じようなルーズバレルで60mとか70m飛ぶっていう人がいますけど…実際どんなもんなのか見てみたいです…そういう人のはたぶんロングバレルですよね…。。


P90はというと0.25gで80m/s(0.2g換算でいうと89~90m/s)。十分な初速でございます。


一日のゲーム中に1度だけトリガーの接触不良で発射できない事態になりましたが、スイッチの切り替えながらトリガーを引いてたらなんとか撃てるように。

P90の持病ともいえる症状ですね。メンテ中も1度なってましたのでまたなるとは思ってました。

今後もこの点は要注意項目。


でも、自分でメンテした銃がしっかり主戦力になったのは嬉しいですね。予備でP90 TRを持っていきましたが、悲しい事に出番がなかったです(次はちゃんと使ってあげよう)。

L96もせっかくカスタムしたのだから使えるように腕を磨かないといけませんな。

でも、そのためにはスコープになれないと…。

視力が良いもんで、ドットサイトとか普通のアイアンサイトの方が上手く狙える気がします…なんとなく。


その辺の戦術も今後ゆっくり考えていくとします。  


Posted by ガッキー  at 00:29Comments(0)雑記

2013年08月18日

サバゲー関連の日記はこちらに

mixiやアメブロで他のネタと合わせてサバゲー関連の日記を書いてましたが

サバゲー関連の友人は一部でしたので

そういった日記はこちらに書くことにしました。


しばらくは自分の装備紹介と

自分のエアガンの状況(カスタムやメンテ報告)になりそうですが、


ゆっくりやっていきます。  

Posted by ガッキー  at 15:38Comments(0)雑記