2016年12月25日
2016.12.24 ユニオンワールド
気がつけば、半年以上サバゲーに行っていませんでした。
仕事が忙しくなってストレスフルになっていましたので、会社の人たちと
クリスマスイブだというのにサバイバルゲームに行ってきました。
今回お邪魔したのは新しくできました、ユニオンワールドさん。
イブだからなのか、それとも土曜日だからなのか、思ったより人は入らなかったですね。
料金がすこしお高めだからなのか(朝から夕方までやったら5000円ですからね)、
外でやりたい人の方が多いのか(インドアだと外より制限が多いですし)、
理由は定かではありませんが、
個人的には、寒くないフィールドでよかったです。ガスブロもマガジンを温めずに使えました。
動画も撮っていいとのことでしたので今回も頭にカメラをつけて撮らせていただきました。
他のフィールドでは撮影OKか最初の全体説明で確認するところが多かったですが、
こちらは特に他のお客さんに聞くことはなかったです。ただ、個人が特定できそうなら少しぼかしてもらって…という感じでした。
人数が少なかったからですかね??
そういう事情もあり、編集し終わるのは来年になりそうです。
○フィールド・ゲームに関して
なかなかの広さで、バリケードの数も多い。
総じて面白いインドアフィールドだと思いました。
個人的には、フィールド内のエレベーターを使えるのが面白かったです。
その他
足元の空いてる場所が結構あったり、
見えているのにネットに阻まれて当たらないバリケードがあったり、
階段を上っている人を狙えないようにするネットがあったり、
いいと思った点は様々。
ただ、この広さだからなのか、
弾速はアウトドアフィールドと変わらず、ゲームによってはフルオート可能(撃ち続けず、バースト撃ちするようにとのこと)という、
近くで撃たれたら結構痛いルールでした。正直痛かったです。
パワーが法定速度以内なら可というなら、うちのハイパワーなL96を持ってきても良かったなって少し思いました。
このフィールドなら0.2gの弾で90m/sでもいいのでは…。
それでも痛いですけど…。
しかしながら、「跳弾はヒット判定には含まない」としつつ、
「弾が当たったか微妙だと感じた時はヒットと判断し、ヒット申告をすること」
「何処から撃たれたか分からないような状況でも、弾が当たったと感じた時は、速やかにヒット申告をすること」
としていたのは良かったなと思いました。
最初の「跳弾は…」があることで、意図的に跳弾でヒットを狙うことができないからです。
ちゃんと人を狙って撃てってことです。
まだまだできて間もないフィールドですから、これからまた変化していくんだろうなと思います。
ゲームは殲滅戦、カウンター戦、フラッグ戦と何種類もこなしていきます。これに関しては特に不満はないですね。
アウトドアでよくある攻防戦の代わりとなる、
セーフティーエリアに出たら勝ち(相手は出ようとする敵を阻止する)というゲームもありました。
○当日の装備

いつもどおりP90。サイレンサー装備のロングバレル仕様と交互に使っていきました。
本当ならFN5−7もセットでしたが、マガジンが不調なので今回は無し。
ニーパッドは新しく膝の部分がクッションみたいな素材のタイプのものに新調しました。
アウトドアだと擦れて破けてしまいそうな不安はありますが、
インドアですと膝当てが固くないので床に当たっても音が鳴らず、位置もずれず、そして軽い。
マガジンポーチも新調しまして、
新しい1本ずつのマガジンポーチをスラントベストに装着して使いました。

今まではライラクスの3連マグポーチを腰と太ももにつける形だったので動き回るときに少し辛かったんですが、これにしてから動くのはすごい楽です。
スラントベストの都合上、マガジンを出すときに左側に手が広がってしまうのが難点ですが、機動力の方が大事。
なるべく軽装備で、当たったことに気づけるように、でも予備マガジンは持ちたい…という考えの結果です。
後ろにもポーチをつけていました。写真は少しつける位置がずれてますが、ちゃんとマガジンは取り出せます。

ボックスマガジンにすればマガジンなんか気にせずに済むんですが、
やはり弾切れとマガジンチェンジの緊張感を味わおうと思ったらノーマルマガジンが一番。
その他は、KSCのM93Rと電動ハンドガンUSP。
フルオートOKのルールは痛いと申しましたが、
M93Rの三点バーストを有効活用できたことについては感謝してます。
○戦果
毎度のことなのですが、最後までやり終えて面白かったかどうかが個人的には重要なので、
どれだけヒットが取れたかは記憶してませぬ。
とりあえず、生き残ったゲームは片手で足りる程度だということだけは覚えてます。
次回の更新で動画が投稿できてると良いのですが…
仕事が忙しくなってストレスフルになっていましたので、会社の人たちと
クリスマスイブだというのにサバイバルゲームに行ってきました。
今回お邪魔したのは新しくできました、ユニオンワールドさん。
イブだからなのか、それとも土曜日だからなのか、思ったより人は入らなかったですね。
料金がすこしお高めだからなのか(朝から夕方までやったら5000円ですからね)、
外でやりたい人の方が多いのか(インドアだと外より制限が多いですし)、
理由は定かではありませんが、
個人的には、寒くないフィールドでよかったです。ガスブロもマガジンを温めずに使えました。
動画も撮っていいとのことでしたので今回も頭にカメラをつけて撮らせていただきました。
他のフィールドでは撮影OKか最初の全体説明で確認するところが多かったですが、
こちらは特に他のお客さんに聞くことはなかったです。ただ、個人が特定できそうなら少しぼかしてもらって…という感じでした。
人数が少なかったからですかね??
そういう事情もあり、編集し終わるのは来年になりそうです。
○フィールド・ゲームに関して
なかなかの広さで、バリケードの数も多い。
総じて面白いインドアフィールドだと思いました。
個人的には、フィールド内のエレベーターを使えるのが面白かったです。
その他
足元の空いてる場所が結構あったり、
見えているのにネットに阻まれて当たらないバリケードがあったり、
階段を上っている人を狙えないようにするネットがあったり、
いいと思った点は様々。
ただ、この広さだからなのか、
弾速はアウトドアフィールドと変わらず、ゲームによってはフルオート可能(撃ち続けず、バースト撃ちするようにとのこと)という、
近くで撃たれたら結構痛いルールでした。正直痛かったです。
パワーが法定速度以内なら可というなら、うちのハイパワーなL96を持ってきても良かったなって少し思いました。
このフィールドなら0.2gの弾で90m/sでもいいのでは…。
それでも痛いですけど…。
しかしながら、「跳弾はヒット判定には含まない」としつつ、
「弾が当たったか微妙だと感じた時はヒットと判断し、ヒット申告をすること」
「何処から撃たれたか分からないような状況でも、弾が当たったと感じた時は、速やかにヒット申告をすること」
としていたのは良かったなと思いました。
最初の「跳弾は…」があることで、意図的に跳弾でヒットを狙うことができないからです。
ちゃんと人を狙って撃てってことです。
まだまだできて間もないフィールドですから、これからまた変化していくんだろうなと思います。
ゲームは殲滅戦、カウンター戦、フラッグ戦と何種類もこなしていきます。これに関しては特に不満はないですね。
アウトドアでよくある攻防戦の代わりとなる、
セーフティーエリアに出たら勝ち(相手は出ようとする敵を阻止する)というゲームもありました。
○当日の装備

いつもどおりP90。サイレンサー装備のロングバレル仕様と交互に使っていきました。
本当ならFN5−7もセットでしたが、マガジンが不調なので今回は無し。
ニーパッドは新しく膝の部分がクッションみたいな素材のタイプのものに新調しました。
アウトドアだと擦れて破けてしまいそうな不安はありますが、
インドアですと膝当てが固くないので床に当たっても音が鳴らず、位置もずれず、そして軽い。
マガジンポーチも新調しまして、
新しい1本ずつのマガジンポーチをスラントベストに装着して使いました。

今まではライラクスの3連マグポーチを腰と太ももにつける形だったので動き回るときに少し辛かったんですが、これにしてから動くのはすごい楽です。
スラントベストの都合上、マガジンを出すときに左側に手が広がってしまうのが難点ですが、機動力の方が大事。
なるべく軽装備で、当たったことに気づけるように、でも予備マガジンは持ちたい…という考えの結果です。
後ろにもポーチをつけていました。写真は少しつける位置がずれてますが、ちゃんとマガジンは取り出せます。

ボックスマガジンにすればマガジンなんか気にせずに済むんですが、
やはり弾切れとマガジンチェンジの緊張感を味わおうと思ったらノーマルマガジンが一番。
その他は、KSCのM93Rと電動ハンドガンUSP。
フルオートOKのルールは痛いと申しましたが、
M93Rの三点バーストを有効活用できたことについては感謝してます。
○戦果
毎度のことなのですが、最後までやり終えて面白かったかどうかが個人的には重要なので、
どれだけヒットが取れたかは記憶してませぬ。
とりあえず、生き残ったゲームは片手で足りる程度だということだけは覚えてます。
次回の更新で動画が投稿できてると良いのですが…
今年度初サバゲー
シマックスの定例会にお邪魔しました
BRAVEPOINT 埼玉上福岡店にお邪魔しました。
戦ってみると、やっぱりギリーはすごい(19.06.02 No.9定例会)
インドアでボルトアクション使う人の凄さがわかった
2018.09.01 ヘッドショット定例会に行ってきました
シマックスの定例会にお邪魔しました
BRAVEPOINT 埼玉上福岡店にお邪魔しました。
戦ってみると、やっぱりギリーはすごい(19.06.02 No.9定例会)
インドアでボルトアクション使う人の凄さがわかった
2018.09.01 ヘッドショット定例会に行ってきました