スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2018年09月02日

2018.09.01 ヘッドショット定例会に行ってきました

人が少ないせいで有給を取るのが難しいくらい休みが取れないところ、無理やり2連休を勝ち取りましたので

職場の先輩が市街地戦がやりたいっていうので、四年ぶりにヘッドショットへ。

雨予報の中、8時の段階では自分らを含め10人くらい。うち、3人は諦めてシューティングレンジだけやろうかと思っていたとか…。

しかし、始まってみたら全然雨は降らず、人も倍以上の人数になりました。

ゲーム終了と同時に雨が降り出したところを見ると、

この日どうしてもサバゲーしたかった晴れ男がいたのでは…と思ってしまいます。


さて、本日の装備はこちら





































東京マルイ L96 AWS ショートカスタム
カスタム内容をこのブログでも上げてるやつ。エアコッキング。
サイレンサーをライラクスのファットサプレッサー150に変更(アウターと同じ太さのやつ)
でも、この日はいつもの105mmの方でよかった気がしました。4.5cmの違いはだいぶ大きい。

KSC M93R-Ⅱ
大好きなマシンピストル。ガスブローバック。ストックをつける穴に結束バンドをつけて
ワンポイントスリングで持ち運び。便利でしたが、肩が凝りました。

P90も持ってきたのですが、今回は車中待機してもらい

あえてこの2つだけで戦いました。

そして今回ガンカメラをL96に積んで試したのですが、

やはり途中でカメラの向きがずれて撃ってた相手が右端にしか映ってないなんてオチが…。

カメラの固定方法を考えなければなりません。

それだけなら良かったんですが、


銃が置いてた場所から落ちた時にカメラごと…電源が入らなくなりました…。

四年前は自分が2階に上がろうとして階段から落ち、今回はカメラが…。

その場で分解して、レンズのIRカットフィルターが外れた以外は異常は見られませんでしたが、衝撃で基盤がどうにかなってしまったのでしょうか…。

充電だけはできるようで、試しにしてみたら時々電源入るという謎仕様。よくわかりません。

すでに新しいのも頼んだので、しばし様子見。

これでただのバッテリー切れだったら笑いますよw


ゲームの方は殲滅戦とフラッグ戦を回していく感じでした。

そして敵さんチームは少しホップ強めにして遠くにいる自分に当てに来てる印象でした。

飛んでくる球がふわっとあがってから届いてましたから。

多分、その場で調整してるのでは…上手。おかげでフルオート戦は狙い撃たれて厳しかったです。

自分がどれだけ活躍できたかと言われたら…

うん…まあ……ね。

遠距離ではL96で、近距離ではM93Rで何度かヒットも取れたので

スナイパーライフル+マシンピストルという

L96でサバゲーをしようと思った当初の構想は実現できたかな〜と思います。





一緒に行った友人も取られてました




一度だけ、自分が追い詰めて撃ち合ってる敵を真横から接近していた友人が仕留めるという

ナイスなシチュエーションがあり、個人的には最高に気持ちよかったですw


次は森林フィールドかな…  


Posted by ガッキー  at 10:46Comments(0)ゲーム参加報告